住まいるブログ
ブログトップ
最近の記事 カテゴリ
暮らし
2009年12月21日

ギョーザキムチ鍋つくりました

ギョウザキムチ鍋つくりました!!


昨日は 娘達のリクエストで 春巻きを作ることになりましたが
妻と息子がサッカーの試合で寒いので”暖かいものがいい”というリクエスト
もありましたので 両方の意見を参考に”ギョウザキムチ鍋!!”

まずは食材の調達!!  おおっ海老が半額だ 今日は海老でいこう


にら しいたけ 海老 しょうが にんにくを細かく刻んで
塩 砂糖 XO醤 中華スープを入れて混ぜます 
そして 片栗粉を入れて少しとろみをつけます



包むのは 娘達の担当!!       なかなか上手でしょ!?

  
  
私も一緒に豚ギョウザを作って・・ 出来上がり!!



寒い夜とっても 暖か鍋でした

今日のお料理終わりです

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村











2009年12月20日

忘年会!!



今日は 目下建築中の本格木造の教会の設計士の先生、元請の監督さん
大工さんたちと一緒に 中締めも含め忘年会!!

実は元請の監督さんがこの12月にご結婚されたので(おめでとう!!)
これもひとつの縁だから お祝いもしましょうということで
弊社隣の しゃぶしゃぶ屋さんで忘年会をしました。
(予約でいっぱいだったのでキャンセル待ち・・やっと取れました)

こうやって 立場は違えどひとつの建築を完成させる仲間が集まって思いを語る・・・
これこそが本当に良い建築を造る原動力になるのではと思います。

この建築の設計をされた先生(左端の女性です)は東京在住の先生でこの
忘年会のあと 深夜バスで東京にお戻りになられました 
(先生お忙しいなかすみません)


しかし し しまった 
大工の棟梁が来てから改めて 画像を撮っておこうと思ったのに 忘れてしまった!!
(棟梁ごめんなさい)
しかもしゃぶしゃぶ屋さんなのに肉の写っていない写真しかないっ
某金沢の材木屋さんも同じようなことを語っておられましたが
おなじだ


みなさんポチットおねがいします(めざせランキング1位!)

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

2009年12月17日

楠(クスノキ)の丸太を挽きました



この木はクスノキ(よく神社に生育してますが)

もともと原産は中国南部日本に渡ってきたのは それこそ2000年以上前だそうです
特異な芳香を持つことから、「臭し(くすし)」が「クス」の語源となった。
「薬(樟脳)の木」が語源とする説もある。またそのことや防虫効果から
元来虫除けに使われたくす玉(楠玉)の語源であるという説もある。

材や根を水蒸気蒸留し樟脳を得る。そのため古くからクスノキ葉や煙は防虫剤、
鎮痛剤として用いられ、作業の際にクスノキを携帯していたという記録もある。
また、その防虫効果があり、巨材が得られるため家具や仏像などにも広く使われていた。

(ウィキペデイア百科事典より)

この木が手に入りましたので製材しました!! 直径約70センチ 

カウンターやその他もろもろ作ってみよう!!



やっぱりでかいっ
製材も慎重にしなければなりません


これは製材したての板です 長さ4m 厚み75mm 幅700mm
まだまだ未乾燥ですのでご覧の通り 縞模様が目立ちますね
この後乾燥することでだんだん味が出てくるのですよ

これから約3年間 自然乾燥場で じっくり乾燥させて
皆さんに またお目見えいたします それまでしばしの
お休みです。

2009年12月13日

暖房と採暖の違い



昨日は住宅の省エネセミナーを受講してきました。

今福井県では 省エネリフォームという補助制度があり 
工事価格の1/3補助(最大20万円)というとてもお得な制度で
発表と同時に申し込みが殺到し 既に予算いっぱいだそうですが・・

でも 補助があるから無計画に改装するのもおかしい!!
(悪徳 施工業者にはなれないっ)

やはり正しい省エネの考え方を聞こうと思い受講してきました

まず 暖房 と 採暖の違い  これなんだか分かります?

暖房とは 房(箱=家)を暖めること
採暖とは 暖を採ること

 暖房とは常に部屋を暖めて温度を一定に保つこと=欧米 北海道など
 採暖とは局所的に暖めて暖を採ること     =日本

ということらしいですが (なるほど!)

この採暖の風習のある日本では 

いわゆるヒートショック(部屋の中の寒暖の差)で亡くなる人が
冬場にとても多いそうです

すなわち局所的に暖める採暖方式が 少なからず影響しているということ

だから住宅は全館暖房及び高断熱化を進めるべきであるということです
これが結果的には 省エネルギーにつながるということ・・

お金の問題もありますが 健康のためには必要だなあと思います

最後に 

”石油ファンヒータ ガスストーブは 健康な住環境にとって悪の根源です!”

と おっしゃっていたのには思わず拍手してしまいました

確かに 有害な一酸化炭素 硫黄化合物の出やすい石油系の燃焼機器ほど
室内環境には良くはないですよね 
また水蒸気も室内にたまるから結露の原因にもなるし・・・

いずれにしてもとても参考になる研修会でした



省エネ住宅の概念
1、地球のため(CO2排出削減  省エネルギー)
2、社会のため(住宅の長寿命化  住宅の建築時点でのエネルギ消費はかなりあるそうです)
3、みんなのため(省エネルギー=高断熱=ヒートショックの防止=健康)

ポチットお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活


にほんブログ村 トラコミュ オーガニック&ロハスライフへ
オーガニック&ロハスライフ



















2009年12月12日

柚子



12月22日は冬至です 1年のうちもっとも昼間が短い日

この日は柚子湯に入って 温まりましょう!!

今年、何かと四国に縁があった一年でしたので

今年はお世話になった方に柚子をお届けしようと思い

徳島県のこれまたお世話になっている方に無理を言って
産直していただきました。
(Kさんありがとうございます)

まだ少し残っているのですが

事務所中 柚子の香りいっぱい!!

なんか幸せな気分になります。


下のボタンをポチッと押してね
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン






ブログトップ
最近の記事 カテゴリ