敦賀市地鎮祭レポート|平屋で育む笑顔の暮らし
家づくりの第一歩 ~敦賀市で迎えた地鎮祭~

人生の節目となる「家づくり」。
先日、福井県敦賀市で平屋建替えの地鎮祭を執り行い、澄み渡る青空の下、家族の笑顔が輝くひとときでした。
「この家で何世代にもわたって幸せを育みたい」という想いが伝わってきました。
地鎮祭とは?~土地の神様に願いを込めて~
- 修祓(しゅばつ):場を清める
- 降神(こうしん):神様をお迎え
- 祝詞奏上(のりとそうじょう):祈りの言葉
- 玉串奉奠(たまぐしほうてん):神前にお供え
当日は大安吉日。施主様が玉串を捧げる穏やかな表情は、晴れやかな未来への第一歩を物語っていました。
平屋の魅力3つのポイント
安心感と家族のつながりを重視した平屋建替え。
- バリアフリー設計:
段差をなくし、お年寄りも安心の動線 - 大開口サッシ:
明るい光と風をたっぷり採り込む開放感 - コスト抑制の地盤改良:
必要最小限の柱状改良で無駄をカット

次のステップへ
7月:基礎工事
8月下旬:上棟式
11月中旬:お引き渡し予定

木ごころホームのお約束
全棟気密測定実施
福井県産材使用の補助金対応
冬あたたかく夏涼しいパッシブデザイン仕様
UA値0.42以下/C値0.5以下基準
耐震等級3/断熱等級6