9月18 わくわくフェア
「わくわくフェア」のちらしを掲載します。事務所の女の子が作ってくれました。
当日はとんかち広場や塗り壁コーナーなどの親子で楽しめる体験と、網戸張替え・超お得な特売コーナーなど催し物盛り沢山用意しておりますので、是非是非遊びに来てくださ~い!!
お待ちしております。


「わくわくフェア」のちらしを掲載します。事務所の女の子が作ってくれました。
当日はとんかち広場や塗り壁コーナーなどの親子で楽しめる体験と、網戸張替え・超お得な特売コーナーなど催し物盛り沢山用意しておりますので、是非是非遊びに来てくださ~い!!
お待ちしております。
大工さん頑張ってお仕事しております、Y様邸。現在は外壁の下地工事が終わり、いよいよ仕上げ工事にかかります。
↓CGによる外観のイメージ図を5パターン程ご提案し、これに決定しました!
↓現在の内部リビングの様子。まだまだ工事中ですが、打ち合わせでイメージが固まってきました。
↓リビングイメージパースです。決定ではないですが、こんな感じをご提案してみました。
↓Y様邸の外壁下地の様子。透湿防水シート(タイペックシルバー)という商品を使っています。通常の商品との 違いは、アルミ箔が貼ってある為 太陽熱を反射しやすい。冬場は室内の熱エネルギーが反射しにくいという優 れ物です。*通常とり体感温度が2.3度違うとか....(小話でした)
ついに先日Na様邸のリフォーム工事が完成しました。撮影をしてきましたので、ご覧になってください。
工事の最後に木製でオーダーした玄関ドアが入れられました。メーカーさんの既製のサッシを使用して、ドアのみ
製作しています。ポーチ部分にも新たに豆砂利の洗い出しをしています。新築のように見えました。
↓家の中からの玄関の様子。もともとの和風の雰囲気を残しています(天井や下駄箱が既存のまま)
ドアの両袖のスリットからの光が玄関を明るくしています。
シャワールーム横のトイレ。最近の便器は脱臭機能が働いて、臭いが残ることもなくオープンなこのトイレは爽やかな場所になっています。
トイレの手洗も兼ねた洗面所。壁はエコカラットという吸放湿性のあるタイルを貼っています。今回はベージュ系のナチュラルで暖かみのある色を使用しました。
今回の一番の大工事のシャワールーム。ユニットではない、タイルの暖かい味わいが出ています。
窓が取れなかったので、小窓を設けました。
入口の戸です。見えすぎず、明かりも通したいとのご希望でアンティークガラスを使用しています。
欄間は、風通しを考えて開けるようにしました。
建て方から、やく2ヶ月が過ぎましたU様邸。工事は 職人さん達の手によって着々と進んでおります。玄関周りの外壁が落ち着いたいい感じに仕上がり、私達も喜んでいます♪
内部も大分進んでいます。↓この写真はリビングの所です。一部天井を下げて、木を張りました。
2階の寝室には、書斎を兼ねた造り付けのデスクを製作中。寸法以外にも、使い方や置きたい物などの詳細も打ち合わせをしました。ずっと使っていただくデスクですから、お客様がより使い易いようなご提案を...と思っています。
先週末に 東京ビックサイトで行われた”ジャパン建材ショー”に行ってきました。
沢山のメーカーさんが参加していて、一度に色んな商品を見る事ができました!中でも、浴槽が自分で洗浄するという画期的な商品が印象に残っています。我が家に欲しいですネ~。
家電メーカーさんが、スタイリッシュなキッチンを出されていて、それにも驚きました。カタログでも充分内容がわかったりはしますが、やはり実物に見て触れてみると良さが分かるので、お客様にも商品をお勧めしたくなりますし、詳細も確認できるので自分の目で見るのは大切だと改めて感じました。
↑特化市で購入しました。照明&飾り棚で~す。
↑室内ドアも沢山展示されていました。ガラスの模様が可愛い♪