2010年02月23日
森のワークショップ
先日の事でしたが お隣の鯖江市のNPOからお誘いがあり
地域の森を元気にしようという目的で ワークショップがありました
林業関係者はもちろん私のような 中間製造業者 工務店はじめ
森林所有者や 主婦など 幅広い層の人々が集りました。
ワークショップをどの方向へ向かわせるという青写真がなくとてもスリリングな展開になりましたが
やはりつまるところ 森を元気にするには地域連携がとても重要という事と、
新商品の開発、地産地消の考え方が大勢を占めました
ふと私は ヨーロッパには ウッドマイスターという制度があり、
管理する森の総合プロデユースを行なっているとてもすばらしい森のモデルがあることを思い出しました
日本の森もこのような制度で 森をコーデイネート したいなあと感じた次第です。
本当に森って夢があります!
にほんブログ村
にほんブログ村