内覧会 開催中
槐長期優良住宅内覧会
本日は 当社施工の 長期優良住宅 H様邸で構造内覧会を行なっています。
1日だけの内覧会ですが 長期優良住宅の建築を行なう場合は構造内覧会を
行なわなければならないことになっていますので(補助制度ですので・・)
雪の中ですが行なっています。
当社の特徴はやはり国産材の構造材 今回は当社製造の杉の集成材を使用しています。
集成材の特徴は 構造の安定性と 狂いの少なさ
よく無垢材で(未乾燥材ですけど)割れや狂いによりクロスが破れた等という
後々の諸問題が起こっている事例がありますが
この集成材では材料の狂いによる諸問題の発生確率が極端に少なくなります。
また懸念されがちの接着剤ですが 既に日本では90年の実績があり
接着剤の性能も向上しているため まったく心配はいりません
もちろん長期優良住宅ですから 耐震等級3 劣化等級3をクリアしております
次に断熱材
今回は 高性能グラスウール(アクリアネクスト)を採用しました。
羊毛断熱材(ウールブレス)を使いたかったのですが、
予算の都合もあり 断念(m社長ごめんなさい)
でもこの商品も次世代省エネ基準クリアの優れものですよ
最後に この床柱をご覧ください エンジュ(槐)の木です
エンジュの木は 森林植物のマメ科に属する木で、木質は非常に硬く、成長も遅い木です。
(槐)のいわれは、昔、中国の『槐位』という位を象徴する銘木で、
その文字のいわれは昔、お面などを槐の木で彫刻し、
家の鬼門に置いた事から木辺に鬼で、槐(えんじゅ)となったそうです。
また、地方によっては、延寿と書いて、長寿や安産のお守りに使われたことがあり
難産の時、この木の枝を握らせると、苦しまずに赤ちゃんが産めると言う事です。
この事から槐の木は魔除け・長寿・安産・幸せの木として大変喜ばれています。
お客様の新しい暮らしが健やかに過ごせるよう願いながら
この銘木をご用意させていただきました。
2月に完成内覧会を行います ご覧になりたい方は
このブログにコメントください ご案内申し上げます。
ポチットお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村